12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いわき市議会 2018-03-02 03月02日-06号

さまざまな状況を想定した、自主防災組織主体とした共助による訓練実施は、地域特性を把握する点からも、防災意識高揚のためにも大変重要であると認識しております。今後とも多彩な想定による訓練実施を強くお願いしたいと思います。 さて、今回、もう1つの新しい訓練として、平地区沿岸部で、津波災害を想定した自動車による避難訓練を25台の自動車で43名が参加して実施しております。

郡山市議会 2017-12-06 12月06日-02号

訓練種目につきましては、避難所開設訓練等の基本的な訓練に加え、水難救助訓練等の各地区で起こり得る災害を想定した訓練、ドローンなどの新技術を活用した訓練災害時における危険箇所避難経路等をシミュレーションする図上訓練など、災害対応能力向上防災意識高揚のため、より実践的な訓練実施に努めております。 

会津若松市議会 2017-03-01 03月01日-一般質問-04号

総合防災訓練につきましては、訓練会場における地域特性に応じた災害を想定し、地域住民の皆様の防災意識高揚防災関係機関相互連携、協力について検証、確認する場と考えております。今後は、総合防災訓練に加え、洪水や土砂災害など、地域特性に対応できるよう自主防災組織設立により、地域住民主体による地区防災訓練も必要と考えており、その実施に向け、検討してまいります。 ○議長目黒章三郎) 教育長

福島市議会 2015-03-11 平成27年 3月定例会議-03月11日-05号

今後もこうした取り組みを継続するとともに、自助、共助の考え方に基づき、防災士の養成や地域防災訓練実施など、防災知識の普及と防災意識高揚により、さらに地域防災力向上を図り、災害に強いまちづくり、命を大切にするまちづくりを推進してまいります。 ◆8番(羽田房男) 議長、8番。 ○副議長中野哲郎) 8番。 ◆8番(羽田房男) 次の質問です。  

南相馬市議会 2015-03-10 03月10日-04号

                     ③ 南相馬インターチェンジ料金所の改                       善について                   (5) 防災減災について                     ① 災害に強い都市基盤整備について                     ② 道路面下空洞調査について                     ③ 子供に対する防災意識高揚

福島市議会 2014-12-05 平成26年12月定例会議-12月05日-02号

総合防災訓練は、大規模な災害を想定し、防災関係機関自主防災組織を含む地域住民参加もと、より実効性のある訓練実施することにより、防災対策の習熟や関係機関相互連携協調体制確立住民防災意識高揚を図ることなどを目的に、毎年実施しているところでございます。  今年度は、中央地区及び東部、大波地区において、防災関係機関も含め約1,000人の参加をいただきました。

本宮市議会 2009-12-03 12月03日-01号

この活動内容防災コンテストにおいて発表したものであり、地域住民防災意識高揚と日ごろの活動の礎となっていることを認められ、受賞につながったものであります。 4番に入ります。阿武隈川左岸築堤事業進捗状況について。 初めに、左岸築堤事業用地補償につきましては、百日川から昭代橋Aゾーン及び防災センター付近から南西地区C-2ゾーンで用地協議を進めております。地権者総数が49名であります。

福島市議会 2008-09-10 平成20年 9月定例会-09月10日-02号

そこでは、国土交通省職員により、集中豪雨の際の注意点の説明や、実験器具を持ち込んでの土石流の実験を通して子どもたち防災意識高揚を図りました。  子どもたちに対するこのような取り組みも大変よいことではないかと思いますが、本市としても実施したらどうでしょうか、見解をお伺いいたします。 ◎建設部長東海林仁) 議長建設部長。 ○副議長小島衛) 建設部長

南相馬市議会 2006-12-12 12月12日-04号

地震発生時の市の防災体制と、併せて市民防災意識高揚に努めることが大切と考えますが、市の取り組みについて伺います。 ○議長高野光二君) 市民生活部長。 ◎市民生活部長西広清君) 地震に対する市の取り組みについては、地域防災計画に定める震災対策に基づき、震度4の地震が発生したとき警戒配備情報収集連絡活動となり、震度5では第一次非常配備救助、救護、救難等活動となります。

  • 1